こんにちはJJ1GRK です。
  Sorry! Japanese only. 当HPはリンクフリーですが、リンクはトップページもしくは、各タイトルページへお願いします またこのホームページは月に1度アクセスしていただく程度の更新速度としています(目標値)

ここはアマチュア無線局JJ1GRKのホームぺージで,主にMISC.(雑談)をお送りするために開設しています。


プログ風雑談ページを作ってみました。 味も素っ気も無い、トラックバックページも無いだらだらしゃべりです。
内容は消しませんから、盆暮れぐらいに読んでいただければと思います。


2023年4月21日に、日本アマチュア無線機名鑑V 日本アマチュア無線機史が発売されました。
戦前から2022年までの無線機の技術を紹介しています。
日本アマチュア無線機名鑑T 〜黎明期から最盛期へ〜
日本アマチュア無線機名鑑U 〜最盛期から円熟期へ〜 と揃えていただくと、
アマチュア無線機の量(各機種)、質(その中身)両方の資料が揃います。

名鑑Vでは、超再生も近年のデジタル機・デジタルも―ドも解説しています。
真空管機好きな皆さん!、受信機が高1中2に収束した訳ってわかりますか??
SSB好きな皆さん!、カウンタ型周波数表示がちらつく理由ってわかりますか?
FM好きな皆さん!、1960年代に430MHz帯がガラガラだった理由、わかりますか?
SHF好きな皆さん!、キャビティの動作を解説できますか?
デジタルモード好きな皆さん!、FT8とFT4の応答判断時間を正確に言えますか?
SDR好きな皆さん!、○×△■☆×●◇♪※?


名鑑Tと同じく、名鑑Vでも、理由も何も書かずにAMAZONで評価1を付けた方がいらっしゃいます。
理由を書いていないのでどうしようもないのですが、
もしかして、オートダインの説明が気に入らないとか、0-V-1の解説で腹が立ったとか
真空管の解説書に載っていない解説があるのが嫌だとか
そんな理由なのでしょうか。
私の能力の範囲内ではありますが、どれもとてつもなく真面目に作った本です。
是非、名鑑Uもお買い求めを!。

なお、2024年のハムフェアで展示?されたFT-400Cは掲載していません。
アマチュア無線機ではないから。詳しくはこちらをご覧ください。





本の流通状態です。追加情報がある本もあります
まじかるくらぶ、メンバー募集のお知らせはこちらです。新型コロナ自粛で宴会はしばらくありません(笑)

情報&雑談です

 


中間周波数についての考察ページは、ものすごくリキが入っています。

おまけのおまけのおまけのあたりは、もう、書いている方もゴチャゴチャしてしまったぐらいですが、
すべて独自の考察で書いていますので、「元ネタ教えてください」などという
問い合わせはしないようにしてください。

嘘みたいですが、そういう方、確かにいらっしゃいます。
「ネットはコピペは当たり前」という感覚なのでしょうね。

で、ジョーク記事をジョークだと気が付かずに引用して、ジョークサイトに苦情を入れる方も・・・。
有名なのは、萌えの起源は平安時代 という一文です。
元ネタはこれ、確実に冗談だとわかるサイトです。
でも、コピペと引用を重ねると、こんなことになってしまいます。

金運の良い無線機は99%冗談ですが、
これを冗談と言ってしまうと、世の中の"謂れ"の中にも近いものがあることに気付きませんか?

                                 '21 3/6


雑誌、別冊CQ1号に掲載された、世界初のブロードバンドアンテナの解析は、
マニア受けはしたものの、あまり意義をわかってもらえなかったように感じています。
海外では結構反響があったようですけど
日本語がわからない方が英文字だけ読んで「逆相MLB」を「MLB」と誤解している例もあるようです。
記事のコピーを送った方、訂正してあげてください。

QEX japanの3号のPRODUCT REVIEWの読み方の記事も、是非ご覧ください

同誌12号(2014秋号)の3端子ラジオICの解析は、その動作に自分でもビックリしました。
これを使用した受信機の回路も載せていますが、回路図に多少ミスがあります。
図7,p.38の品番表記は誤りです。
メーターの+端子は2.1Vラインに接続します。12Vではありません。
念のため、全体回路図を載せておきます。

                                   2021 5/9 追記



136kHz(135kHz)帯のノウハウ集を作成しました。
シンプルですが、たぶん必要な情報は盛り込まれている筈です。
等方等価出力などの意味も、ここに記載しています。

日本版QEX6号掲載、送信機で使用しているプログラムはこちらです
その他の部品キットなどの配布についてはこちらをご覧ください

なお、本業が洒落にならないぐらいのVY−QRLにつき、個別の御質問、スケジュールQSO等は一切お断りしています。
悪しからず、ご了承ください。



                                     2021 1/1

           

比較的新しいページはこちら

アマチュア無線魅力向上アイディアコンクール落選提案(2024.8)NEW

GPSモジュールからのPPS信号でTCXO、OCXOを校正する方法(24.4)NEW

平面波で無限距離の無線通信を!(2024.april.1) NEW

蒲蒲線問題、ゲージの違う鉄道の相互乗り入れについて(2022.8)

いつまで無銭家を続けるつもりでしょうか?(2021年4月1日頃)

中間周波数(IF)が455kHz、10.7MHzである訳(21.1)(21.5追)

Sメーターは何dBステップ? 6dB? 3dB?(20.9)

ちょっとした練習(20.5)

IFTの調整方法(20.4)

AIという言葉を耳にしたら(19.7)

発電能力、大丈夫?(18.8)

地球温暖化についての少数意見(08.07)(08.10追)(01.18追)

電線の性能差の原因がわからない(17.10)

最近作ったアンテナ(16.12 マスプロ製6エレを加筆)

πマッチを出力最大に調整してはいけない話(16.11)(17.12加筆)(22.5加筆)

デジタルTVの電波で校正する方法(16.2)(17.11加筆)

地表波って何だ?(15.5)(17.1)(23.4加筆)

究極の音声圧縮が完成!(15.APRIL.1)

短縮アンテナの能率計算をQEX記事の実測と比べてみた(14.5)

お手軽SDRの簡単に性能調査してみた(13.10)

我が家の照明を全部LED化しない理由(13.7)(15.10追記)

部品の名前は和製英語だらけ(11.6)

アナログ放送用電波の跡地利用に一提案(11.APRIL.1)

日本はニホンかニッポンか?(09.10)

135kHz帯はトランスバーターで。受けなかったJOKEです(09.APRIL.1)

緊急地震速報は役に立つの?(07.08)(07.12警報化による加筆)(08.05&06発令例による加筆)

保存情報です。ここだけは真面目

ハンディと固定機、何が違う?(08.01)

ON AIR? ON THE AIR? (07.07追記)

AMとSSBの電波の飛びの差、受信感度の差について ('05.9)

合成抵抗算出ソフト他、各種プログラム
非圧縮型まじかるくらぶ音声デジタル
ITU規格G.711音声デジタル、1/2圧縮型(G.721相当)まじかるくらぶ音声デジタル
      アセンブラソース、テスト回路図     
汎用PICマイコン 16F84Aを使った50HzステップDDSのもろもろ(11.10)
短縮アンテナ作成支援ソフトもここにあります(09.5)
 

牛丼は美容食です('05.10)

1997年本省決済免許、CDMA付き音声デジタル、回路&プログラム。 

2010年12月、2011年1月のCQ誌掲載記事での使用プログラムはこちらです。

また、135kHz帯用SWR計キットの追加情報はこちらです。配布は終了しました

お友達リンク集です。まだ寂しい 

昔のページです 

永久機関を発明してしまいました。(08.APRIL.1)

HD−DVDが市場から撤退しましたが!?(08.03)

ナイフとフォークでご飯を食べる方法の一考察('06.05)('24.3最後に加筆)

ウサギとカメ 新説('06.11)

無線機のレストアに関する考察(07.02)

広帯域ループアンテナ、開発成功!('06.APRIL.1)

あらゆる信号&エネルギーを保存する回路が発明されました ('05.APRIL.1)

検索エンジンの不幸!('06.02)('06.12)

最近作った通信機(05.02追記)

PLCについての最新資料より(04.11)

最高級無線機についての一考。(04.09)

アンテナについての笑えない話(04.06)

業務用無線機とアマチュア機の違い(04.01)

自作力チェック(03.12)(08.06一部修正)

アマチュア無線機、型番の由来 外伝編(03.06改)

静電気による通信が始まる!(03.APRIL.1)←本気にしないように

2002年一押しの壁紙(02.12)

八重洲無線のトランシーバー1号機を求めて(01.12)

包括免許実現の為の一提言(01.1)

無線機不況の原因についての1考察(01.1)

SSBの高音質化への取り組み(00.9)

チャンネル?チャネル?(99.10)

こんなHF機が欲しい。
  (ついにIFの話が現実化!。それもオールバンドが9MHzに変換されるリグが出現! 10.07)

6146対6JS6 SSBリグのファイナル王者を賭けた 大勝負(旧+1)('98.APRIL.1)

理解されなかったQSLカード

 

 

雑談ではない、まじめな話は下記のリンク先へ飛んで下さい

私、JJ1GRKの技術情報もこちらにあります


御意見等は jj1grkあっとマークjarl.comへ
ただし、各書籍に明記されてます通り、返事が必要な物は往復葉書かSASE同封で指定された住所に
お送り下さい。

新しい連絡手段を否定し心苦しいのですが、いろいろな被害に遭っていますので、
電子メールで頂いた件に関しましては一切返事は出しませんし、読まない場合もあります

ウイルス送付防止のため、上のアドレスをメーラーの住所録に入れるのも御遠慮下さい。

以上、本当に申し訳ありません。悪しからず御承知おき願います。

          

                  本ホームページはすべて無断転載禁止 C2001-2024  JJ1GRK


本の流通状態です '24年9月現在新刊情報は上の方になります。

そして、そばの話は一番下、でも、まずい"天ぷらそば"やたぬきそばにしか、相変わらず目は行っていません。


まじかるくらぶブースで配布したキーヤーキットの追加情報が こちらにあります。御覧下さい。