地球温暖化についての少数意見

本当に二酸化炭素が原因か!?


一番最後に新しい話を追加しています。

一般に言われている温暖化のメカニズムは、
温室効果ガスによって、太陽熱で温められた地球からの赤外線放射による熱の排出が妨げられ、
地球が温暖化
するというものです。
オゾン層の破壊による太陽からの吸収熱増などもありますから、フロンガス規制とCO2,二酸化炭素削減が叫ばれています。

でも、本当にそうでしょうか?いくつか反論を挙げてみます


・もともとCO2による赤外線吸収は100%に近い。つまり、CO2が増えても吸収する熱は変わらない
 →吸収スペクトラム幅が増えるので、吸収量が増える筈という反論の反論があります

・CO2濃度は、過去にもっと高かったことがあった。またCO2濃度と地球全体の気温はリンクしていない
 →長期的にみるとそうだが、短期的にはリンクしているのではないか?という反論の反論があります

・ヒートアイランド現象とCO2濃度はリンクしていない
 →別の現象としてとらえそれぞれについて 対策するべきであるという考え方もあります

と、まあ、こんな感じなのですが、
これらの疑問を一気に解決する、少数意見があります。それは

実は単なる熱汚染のではないか?

というものです。
産業革命以後、人間は本来人間が発生させるよりもはるかに多くの熱を発生させています。
これが地球を暖めてしまっているのではないか?
CO2による温室化現象以前に、もともとある温室の中で焚くエネルギーが多すぎるのではないか?
これがこの意見の趣旨であり、
C02が増えたのは、海水温が上がって海水中のCO2が出てきたのと、森が減ったためであり、
あくまでも温暖化の結果である
。それよりも大事なのは、

これ以上熱を発生させないことではないか

という話です。

なかなかこの話は理にかなっています。
特に、すでに100%近くの赤外線を吸収しているのに、温暖化が更に進んでいることへの理由としては
これ以上の説得力をもつものはありません。ヒートアイランドも温暖化の原因となります。

では、単なる熱汚染だとしたら、対策はどう変わるのでしょうか


石油や石炭などの化石燃料を燃やしてはいけないという点では、あまり話は変わりません

変わるのは原子力のような、CO2を出さず熱を出すものに対する扱いです。



また、この考え方では、CO2の削減は直接的な意味を持ちません。
牛のゲップは無罪です。CO2は出しても熱は出しませんから
発電は地球から熱を奪うタイプにしましょう。設備費が高くペイしないのが悲しいところですけど。
ゴミは焼いてはいけません。どうしても焼くのなら熱を再利用するべきです。
水素自動車は水素を作るところでも、使うところでも熱を出しますから、
あまり環境に良いとは言えず、
電気自動車は発電までさかのぼって熱の量を考える必要がありますが、ハイブリッド車と同じで
ブレーキで熱をまき散らす代わりに、ブレーキ力を発電エネルギーに変えられるという強みがあります。
発熱=悪ですから考えるのは簡単ですよね。(減らすのは大変だけど)

あ、そうそう、科学的にCO2を集めて、どこかに貯蔵しようという試みは全く意味を持たなくなりますね。

でも、悪いことばかりではありません。二酸化炭素の排出権なんていう、訳の分からないものも無くなります。


白熱電球が悪者視されていますが、
蛍光灯型電球は蛍光灯器具を使い捨てしているようなものですからこちらも問題があるし、
白熱電球を気にするぐらいなら、冬の暖房に灯油を燃やすなんてもってのほかになるのでしょう


(エアコンのヒートポンプで温めれば温暖化は軽減することが可能です)


地球温暖化の原因をCO2だと決めつけた「不都合な真実」は米国のゴア副大統領(当時)の著書ですが、
そこでは、温度上昇→CO2原因 という重要な部分をまともに検証していません。
更に、ゴア氏は原発産業と深い係わりがあることはいろいろなメディアで指摘されています。
ゴア氏にとっては、地球温暖化の原因が熱汚染にあるというのが一番"不都合"なのではないでしょうか?



あ、誤解の無い様に将来のエネルギー事情を予想したものを書いておきますと
発電は原発と水力、太陽光も補助的に使われる。火力があるとすると石炭。
移動体は電力(電車、電気自動車)。回生ブレーキが常識になる。
都市部では都市ガスも利用される。
という方向ではないかと考えています。(結局、原発は使わざるおえない)
石油は高分子化合物の原料としての用途が優先されると踏んでいますので。




<2018年1月追記>

桜井邦朋さんという方が書かれた「日本列島SOS 太陽黒点消滅が招く異常気象」という本があります。

著者は京大助教授・NASA上級研究員・メリーランド大学教授・神奈川大学学長を経て
今は早稲田大学理工学総合研究所招聘研究員 極めて真っ当な実績を積まれている方です。

この方の著書では明確に「二酸化炭素による地球温暖化」を否定しています。
化石燃料の使い過ぎ原因説を肯定している訳ではありませんが・・・・

地球の温暖化・寒冷化は太陽活動によるもので、二酸化炭素による温暖化はありえない。
もしも人為的な原因があるとすると森林伐採と緑地の砂漠化だと述べています。

温暖化を示すデータはあるけれど、データをよく見ると温暖化は2000年で止まっていて、
二酸化炭素の増加とは合っていない。
地球から出ていくのは熱輻射ではなく長波の電磁波であり、大気や大地の温度が上昇しているのなら、
(絶対温度を基準とした)温度の4乗に比例して外部の空間へのエネルギー放射が増える。
更に温室効果ガスからも宇宙への放射はあり、これらの要因は温度を一定に保つように作用する。
と、書かれています。

そして、太陽光発電は逆に温室効果を加速するとも指摘しています。

それは、太陽光発電をすることで、本来宇宙空間に逃げる筈のエネルギーを
地球上にて消費することになるから

こういう話です。

学問の世界の方なので、正確を期すために本文中ではまわりくどい表現になっていますが、
内容は同書の“あとがき”に簡単にまとまっていますので、是非ご覧ください。


                          C 2008年2018年 JJ1GRK

入り口に戻る