今年一押しの壁紙です

画像上で右クリックをして、壁紙に設定 とやると、壁紙に設定されます。

え?何が書いてあるかわからない?。

 

そんな方には本文をこの後ろに書いておきます。

声に出して読んでみて下さい。

アナウンサー試験、選挙演説から焼き芋販売まで、どんな方でも練習になります。性格がどうなるかは別として

 

元に戻る

20 dec.2002 JJ1GRK

 

 

 今、すぐに解決しなければならない問題がある。なぜ、問題なのか、それはこの問題が問題として問題にされていないからである。問題を問題として問題視する姿勢、それが今この問題を問題として問題にするため、言い換えれば問題を問題として扱う為の第一歩であるのに、この問題を問題として問題にできていない、ここにこの問題の問題な一面がある。もちろんこれは問題である。そこで、この問題を問題にし、問題解決に向かう為に、今、問題を如何に問題として問題にすればこの問題は問題としてみなされるのか、そしてこの問題を単に問題にするだけでなく問題が新たな問題へと発展する事を防ぐ事ができるのか。いずれにしてもこの問題は非常に問題であり、問題を問題にする手法を問題が更に問題化する前に問題にしなければならない。

 こういう問題に対して一番問題な事は、いうまでもなく問題を問題として見なさない問題な姿勢である。問題を問題として見なさないことで問題を問題ではない自然なものとして問題にすることができるかもしれないが、それは実は問題を問題にすることを回避しているだけであり、それでこの問題が問題でなくなったとしても、それは結局その問題を普通に問題にしたのと同様な問題解決が見られただけである。これは問題が問題として実際に存在する以上、やはり問題にしなければならない問題な問題だからであり、それを問題として問題視しないと言うのはその問題以上に別の問題を作り出すぐらいの問題なのである。問題はやはり問題として問題に対峙する姿勢が必要である。問題を問題として問にしないのは一番問題を更に問題化してしまう問題な結果を招く事になるのは言うまでも無い。

 この問題について、そしてこの問題を問題として認識しない問題な姿勢、更にこの問題を問題として問題にしていても、その問題の真の問題性に気が付かずに問題の問題性を普通の問題と同様に捕らえてしまう問題と問題解決だけを唱える問題な切り口を持つ問題な人々、更にそのような問題な人々の問題な姿勢に対して問題から避けるかのように問題を問題視しない問題な状況、この問題について問題な見解だけを問題なほど盲信してしまっている問題について問題なほど問題を正しく問題視できず問題なぐらい鈍感になっている問題な態度、更に問題が問題であることだけを叫び続ける問題を一番問題にしていない問題という水準にも当たらないアナリスト、すべてが問題なのであり、これがこの問題の問題としての問題を更に複雑にしている。

 しかし、問題の扱い方だけが問題なのではない。もともと、問題は問題なのであり、この問題は純粋に問題として扱われ、問題を問題な状況から問題解決の方向に向けるべきなのであるのはもちろんなのである。問題を問題として問題にできる、言い換えれば問題を正面から問題として問題にする事ができれば、この問題はいつか問題ではなくなるかもしれない。しかし、単に楽観する問題な人々の問題な姿勢は問題の問題化を更に促し、問題が一層問題な問題に変化してしまうかもしれない。問題が問題でなくなるためには、あくまでも問題を大きな問題として問題解決の方向を探りつつ、問題にすることができなければならない。結局、問題を問題にするのも、問題を無視して問題な問題にするのも、問題の問題にするその姿勢、これが一番問題なのである。

 この問題、そして問題が生む問題、更にその問題が派生する問題、皆問題と問題への問題な取り組みが問題な訳であり、早期に問題を今一度問題な問題として把握するための行動を起こすべきである。

 こういう問題な問題を問題にするための問題を問題として扱う事について、問題をきっちりと問題の一つとして捕らえつつ問題が他の問題よりも一層問題であることが一番問題であるという問題についてその問題性、そしてその問題の問題についての問題意識、さらには問題をいかに問題で無くすかと言う問題についてのその問題の方向性の問題までおもきっちりと問題にした問題の問題視、すべてが必要である。

 問題は問題なのであり、問題以外の何者でもない。問題の原点に立ち返る事も問題を問題にするために必要な立場であり、問題について正しく問題の中から問題の真の問題を問題にできることで問題の中に潜む次の問題だけでなく、それに続く問題、そこから派生する問題、更にこの問題によって問題が生じる別の問題、問題を問題にすることで実は問題になってしまう問題の外に居た問題、こられもきっちりと問題にできるだけの問題掌握力をもちうる。

問題が問題として問題になるのを助けている。

 早く問題は問題にされなければならない。そうでなければ問題が問題を呼びさらにそれが問題を呼ぶ、いわば問題が問題を自己増殖するような状況となり問題が作り出した問題によって最初の問題が更に問題の問題度を深めると言う、もう、問題を単に問題とすら呼べないような問題な状況を作ってしまうことは問題を問題にしなくても明らかでありる。問題について、その問題と問題の広がりを十分問題な問題、それも単なる問題ではなく、問題のなかの問題そのものがまた内包する問題まで問題にした上での全体問題まできっちりと問題にされなければならない。そんな問題がすべての問題を問題の一部とできるように問題の広がりの中で今一度問題にできるのであれば、この問題は実質的にこの問題だけとなり、問題を問題にする方法も単に問題を問題として認識するだけの問題になるかもしれない。

 しかし、問題についての希望的観測はあくまでも問題をきっちりと問題にできる、言い換えれば問題の問題解決方法を問題にしないで済む状況下での問題把握でのみ安全である。通常はやはりこういう問題な問題は問題として十二分に問題認識された上で問題を問題として解決する事が必要であり、問題な問題を問題として問題できない問題な状況は問題を問題で無くす事は期待できない。結局、問題は問題なのであるから、やはり、問題として問題にされるべきなのである。

 

 

お疲れさまでした(^_^)

 

元に戻る