適宜追加型の雑談のページです。お気に障ってもお許しを

プログ風雑談ページを作ってみました。ここは2024年夏以後の分です

迷惑メールフィルタが甘い



某プロバイダの経営権が某電器店になってから迷惑メールフィルタがだんだん甘くなっています。
ここにお金を掛けられないってことなんでしょうけど。

これを正常なメールとして通しちゃまずいでしょ(笑)。


                     2025.6.29

新幹線大爆破



速度が下がったら爆発する爆弾を列車に仕掛けられたという映画です。
この手の映画、小説、漫画は何度か見ましたが、どれも解決法に無理があるように思います。

何時間も時間があるなら、横から高速度カメラで撮影してもられば
爆弾の位置は特定できます。
というのは、速度を検出している以上、車輪の近く、もしくはGPS信号が受かるところにしか
爆弾はセットできないからです。

そして、場所が分かったら・・・

2両目以後なら、1両目に乗客を集めて、ギリギリ爆発する速度で走りましょう。
1両目より前のレールは正常ですから、後ろが爆発してもなんとかなります。
もしも先頭車に爆弾があったら・・・・
乗客は一番後ろへ、そして目いっぱいの急ブレーキを掛けましょう。
台車って、ものすごく丈夫です。そして慣性が付いていますから、
爆発車両は前に進んでいきます。(台車を残して横に飛ぶかも)

ちなみに、過去の事例では、列車への爆弾はレールの下に仕掛けられています。
モノを吹き飛ばさないと威力が出ませんから、こうするのでしょう。
あ、マネはしないようにね。
                     2025.5.14


ローマ法王がご逝去されました



結構日本でも報道されていますが、これがイースター(復活祭)の翌日であることが
全然触れられていません。
クリスマスより大事な日なのに・・・・。

                     2025.4.22


とある測定器会社



『ローデ・〇×ワルツのシグナル・スペクトラム・アナライザのポートフォリオ
 さまざまなユースケースに対応する高性能ソリューション』

MSNのメインページ下にこの広告がいくつも出ています。
横文字はよくわかりませんが、はっきり言ってうざい。
ネット広告ってネガティブイメージが出ることを知っておいた方が良いと思う。
ライバルが仕掛けたネガティブキャンペーンかな。

                     2025.2.14


とある船旅会社



とあるNGOと船旅会社がやっている
109日間の世界一周旅行で、新春特別フェアをやっています。
2025年2月27日までに全額入金した場合、
世界一周旅行、バルコニー付きの2人部屋で
476万円/人が286万円/人なのだそうな。
窓無し2人部屋だと286万円/人が192万円/人

2025年1月30日までに入金すると新春初売り割引付き!。

2027年8月出航だそうです。お得か?それとも・・・・。

                     2025.1.4


しょうもない話



スリッパが欲しくなったので百均へ。
使い捨てのようなペラペラな物の間に、
一つだけしっかりした造りのものが・・・・。

レジを通してみたら300円。そりゃ立派なわけだ。
ちゃんと表示を確かめなかった私が悪いのですが。

                     2024.12.6

FT-400C


ハムフェア2024の会場、八重洲無線のブースの外側に、同社のリグを
年表形式で並べたものがありました。
実はこの中に1台だけ、拙著、日本アマチュア無線機名鑑にその名前が無いものがあったこと、
お気づきになりましたでしょうか?
・・・私が気が付かなかったらアホなわけで、すぐに気が付きましたが・・・・


1984年発売 FT-400Cです。

写真が無いところがミソかなと思うのですが、このリグ、業務用の固定チャンネル機なんです。
アマチュア無線機としては発売されていません。

これを入れるなら、FT-180AやFT-250Cなどの業務機も表に入るべきでしょう。
FT-400CよりもFT-180AのDDS仕様の方がまだアマチュア無線で使いやすい!。

FT-400Cはアマチュア無線機としての販売実績は無いはずです。固定チャンネルなので使い物にならないから。
日本アマチュア無線機名鑑の記載漏れではないということ
声を大にして、いえ、活字を太くして申し上げておきます。

ちなみに、こんな外観です。

                     2024.8.25


日本の夏を涼しくする方法・・・提言!



今年は暑いです。地球沸騰は言葉のアヤとしましても、確かに暑い。
(大げさに言うと信用されなくなりますよ・・・国連さん)
梅雨の後半から暑かったのですが、ここで、ハタと気が付きました。

梅雨の時期、昼間は晴れていて夜は曇り、霧雨が多かったんです。
つまり、昼間に熱を貯めてしまって、夜に雲があるのでそれが逃げていかない・・・。

とすると答えは簡単!

昼を曇りに夜を晴れにすれば気温は下がる!はずです

昼を曇りにするのは人工降雨技術でなんとかなりそうですが、
夜を晴れにする方法を思いつきません。

だれか、良いアイデア、持っていませんかね


                     2024.8.4

2024年夏までのものを読む

入口に戻る