135kHz帯 ガイド  V1.04

私、JJ1GRKから135kHz帯に興味のある皆様に、そのオリジナルノウハウをお届けするページです。

なんでJJ1GRKが?と、思われるかもしれませんが、
1MHz付近はもともと本来の専門分野、業務用の設備や実験設備を設計、作成、運用&破壊しています。
40kHzのJJYを基準にした10MHz標準信号発生器(HJに掲載)、
135kHz(IR無線)受信用アンテナ(別冊CQに掲載)なども作成していることをお忘れなく!
ハムバンド解放よりはるか以前からここらへんの周波数をいじっています

概況

送信機について('11年10月加筆)

受信機について

アンテナについて('11年5月加筆)

測定器について('13年5月加筆)

電波伝搬について('11年2月加筆)

免許の受け方

等方輻射電力 1Wって、どのくらい?



さて、私の場合、135kHzの免許を受けたのが、2009年10月初めです。
SWR計キットを2009年のハムフェアで配布していたにしては遅いと思いませんか?
キットのチェックには送信機が必要ですからね。

実は、10Wの1号機(D級CW専用送信機)は、2009年4月に完成し
TSSの手数料値上げの前に申請はしていたのですが、
一緒に申請した、某無線機の4630kHzの送信改造がひかかって
居たのでした。

TSSはゼネカバ送信になっている場合は認定できないので、問い合わせ文書を出したとの
事だったのですが、こちらにそれは届かず、逆にこちらからの問い合わせメール2通は
音沙汰なし.....結局、2回目の電話でやっと担当者がつかまり、即、認定となったのでした。



目次に戻る